メニュー

診療科目

内科

図1. メタボリックドミノの概念図
(出典:日本臨床 61(10) p.1837(2003))

内科の病気は生活習慣病の管理が大切です。

高血圧・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症・喫煙など
これらを治療し管理することにより将来のメタボリックドミノを予防して血管合併症である脳梗塞・心筋梗塞・閉塞性動脈硬化・慢性腎臓病・認知症などを予防していくことが大切です。

とりわけ、メタボリック症候群の予防のためには、食事・運動療法を含めた生活習慣の改善が重要です。

また高齢化した方の介護や施設やデイサービスなどの相談も行っております。

消化器内科

当院では胃の内視鏡及び腹部超音波検査を行っております。

内視鏡は、評判の良い経鼻内視鏡を採用。

FUJIFILMは、経鼻内視鏡技術を進化させました。
新設計のレンズなどにより、鮮明な画像が胃がんの早期発見に役立っています。

今、鼻から入る内視鏡、経鼻内視鏡を選ぶ患者さんが増えています。
経鼻内視鏡は、鼻からスルッと入り、舌根を刺激することがありません。

そのため、あの「おえっ」とくる嘔吐感が少なく、検査中はドクターと会話もできます。

事実、経鼻内視鏡を経験した97%以上の人が、「次回も鼻から入る内視鏡を選ぶ」とアンケートに答えています。

経鼻内視鏡の直径は、小指の先より細い5.9mm。口から入れる内視鏡のおよそ2分の1。
わずか3mmの近接撮影を可能に。
周辺部まで明るい、高精細な画像によって、視認性を大幅に向上させました。

当院では最新版を取り入れてます。

参考ページ:おなかの健康ドットコム

漢方内科

漢方においては、人のカラダの中でも陰陽のバランスが整っている状態が健康であり、それが乱れると病気になるという発想があります。

漢方薬は主に草根木皮という天然物を『傷寒雑病論』などの古典に定められている生薬の種類や量を参考として組み合わせた漢方薬を用いています。

現在の医療現場では、煎じられて出来た漢方薬をエキス化した漢方エキス製剤が用いられます。
(日本東洋医学HPより)

通常の西洋医学で治りにくい

慢性の咳・足腰の冷え・更年期障害・頭痛・めまい・ 機能性胃腸症・湿疹・鼻炎・喘息などのアレルギー性疾患

などが良い適応です。

通常の治療で困っている方、なかなか治らない方は お気軽にお尋ねください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME